S/N 93 再製作

一度製作しましたが、納得がいかない仕上がりだったので再製作です。ボディカウル、アンダートレーの磨き上げ。左側のフロント・サスペンション・ロア・アーム後方の位置を前方に移動しました。
.JPG)
フロント・ウイング組み立て。ガーニー自作しました。
整流板の切り欠きを切断してヤスリがけをしました。また、キットの型に填めてベンドを付けました。



整流板の大きさを確認しました。

整流板のバランスと位置を確認して、左側整流板と取り付けステイを固定しました。

フロント・サスペンション・ロア・アーム後方の位置を前方に移動しました。フロント・サスペンション・ロア・アーム後方の取り付け位置を、長さを調整するため彫り込みました。フロント・ノーズ周辺の穴開け状態です。

サスペンションを組み立てました。






TAMIYA ホワイトサーフェイサー吹きつけ、乾燥後フィニッシャーズ・ピュア・ホワイトを吹き付けました。

.JPG)
.JPG)
マスキングをしてフィニッシャーズ・MP4を吹きました。
.JPG)
.JPG)
マスキング・テープをとりました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
マスキングをしました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
つや消し黒を吹きました。


.JPG)
マスキング・テープをとりました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
カーボン・デカール(STUDIO27)を貼りました。


フロント・ウイングを半田で固定しました。

整流板にデカールを貼りました。




ボディカウルにデカールを貼りました。


リア・ウイングにデカールを貼りました。
たばこデカールはエッフェアルテフィーチェの MP4/6 用を使用しました。

カーボン・デカールにクリアを塗装しました。

回転計のデカールの上にクリアを塗装しました。


ヘルメット・クッションとフロント・ノーズに取り付けるアンテナをつや消し黒で塗装しました。

フロント・ノーズに黒いアンテナを自作し取り付けました。

ウインドウ・スクリーンを自作しました。
「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
失敗しました。再製作です。
シンナーどぶ漬けで中です。
--------------------







「翼たんくん」を使って半田付けで組み立てました。



表面を整えました。



TAMIYA のホワイト・サーフェイサーを 2 回吹きました。
フロント・ウイング・ガーニーを取り付けることを忘れています。再製作です。



フィニッシャーズ・ファンデーション・ホワイトを 2 回吹きました。

乾燥したので、マスキングをします。



フィニッシャーズ・MP4RED を吹きました。

フロント・ウイングにマスキングをしました。



フィニッシャーズ・蛍光ピンクを吹きました。


マスキング・テープを剥がしました。



マスキングをしてつや消し黒を吹きました。


マスキングを剥ぎました。









カーボン・デカールを貼りました。サイドミラーを取り付けました。

ブレーキ・キャリパー・デカールを貼りました。



フロント・ウイングを半田付けしました。








ボディカウルにデカールを貼りました。

ウインドウ・スクリーンを自作しました。



「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。


#2000ペーパー、50ミクロン・コンパウンド、0.5ミクロン・コンパウンドで研ぎ出ししました。

フロント・ノーズ 2 カ所にリベットを打ちました。
アンテナを取り付けました。


ボディカウル両サイドに 3 カ所ずつリベットを打ちました。

ボディカウル 4 カ所にリベットを打ちました。


最後の組み立てです。









完成。
McLAREN FORD MP4/8 1993 SN 103 2011.03.28.
MONACO MEISTER AYRTON SENNA
MONACO GP MONTE CARLO
保管 |